神社・仏閣・史跡
福性寺(七福神寺院/毘沙門天)
福性寺は江戸時代中興の真言宗豊山派の寺院。山号は薬法山(ヤクホウザン)。本尊は大日如来。明治末期には、弁財天群像(江ノ島弁財天の灰を練り合わせ制作されたと伝えられる)が信仰を集め、大変栄えたそうです。本寺の毘沙門天は、流山七福神のひとつ。また、ぼけ封じ関東三十三観音霊場第八番札所となっています。 飛び地の観音坊(平方観音)には鎌倉時代の板碑が、仙適坊には室町時代の板碑があり、古くから開けた当地の歴史を物語っています。 境内には大銀杏・ムクロジの木などの古木が残り、牡丹250本も有名です。山号・本尊 楽法山・大日如来創 建 天保年間(1830~1844)、中興石像物 六地蔵(寛政2年/1790)、法篋印塔(ほうきょういんとう/延享2年/1745)ほか流山七福神 毘沙門天保存樹木 イチョウ、ムクロジ
住所 | 千葉県流山市平方169 |
---|---|
電話番号 | 04-7152-6310 |
交通アクセス | 東武アーバンパークライン「江戸川台駅」から徒歩20分 |